きのわ木工堂

リヤカー屋台・木工品 製造販売

使われなくなったリヤカー情報求む

大正末期に静岡県富士市青島の望月虎一が発明して以来、魚屋、八百屋、大工、畳屋、風鈴売り等々、手軽で便利な日本古来の画期的な運搬道具でした。小さな町工場規模で生産可能なリヤカーはその利便性と安価さにより普及しましたが、ご存知の通り時モータリゼーションの時代がやってきて以来、需要が急激に衰退していきました。

私のつくるリヤカー屋台の土台は、友人の家に眠っていたものや山に捨てられていたもの、納屋に放置されていたものを発掘し、再利用しています。当時のリヤカーはほとんどが手作りのため個性が強く、その個性に合わせて屋根の形や販売台をデザインし機能性を加えることで、より愛着がわくリヤカー屋台へと生まれ変わらせることができます。

大紀町近隣で、持ち主のわからないリヤカー、使い道がなく処分に困っているリヤカー、あらたな商売の挑戦者に譲りたいとおもうリヤカーの情報がありましたら、ぜひお寄せいただけますと幸いです。

リヤカー情報はこちらからお願いいたします。

    お知らせ

    きのわ木工堂の木製商品

    きのわ木工堂の木製商品

    きのわ木工堂の木製小物 神代杉シリーズ 無垢の板は一枚一枚、個性があります。木との対話を楽しみながら、最も美しいとおもえる姿に加工し、みなさまの暮らしに馴染む使い勝手のよい製品に仕上げています。ひとつ、ひとつ手作業だからこそ感じられる、木の...
    リヤカー屋台運送します

    リヤカー屋台運送します

    「どんな人が買うてくれたんやろう?」「どんなことに使われるんやろう?」「どんな場所で活躍するんやろう?」 気になって仕方がないので、私が直接納品させて頂く場合もあります。 紐の弛みやトラックの揺れに細心の注意を払いながら、慎重に慎重に運びま...